歯周病治療
歯周病の原因は、歯垢の中の細菌!
歯周病とは、歯茎や歯と歯茎をつなげる組織、そして歯を支える骨に炎症がおこる病気です。 歯周病が悪化すると最終的には歯が抜けてしまいますが、 かなり進行しないと症状が出てこないので、早めの治療が大切 です。
歯周病のほとんどは、歯垢中の細菌が原因でおこります。 歯周病のうち、歯茎に起こる炎症を「歯肉炎」といい、 また、歯根の表面や歯と歯茎をつなぐ組織、歯を支える骨に まで及んだ炎症を「歯周炎」といいます。
黒須歯科医院は日本歯周病学会 ガイドラインに沿って歯周病治療を行っています
むし歯治療
虫歯の原因は、歯の表面に付いたプラーク(歯垢:しこう)の中に含まれる、ミュータンス菌などの「細菌」です。プラークは舌で触れるとザラザラ感じ、プラーク1mg中には、なんと約10億もの細菌が住み着いていると考えられています。
ちなみに、生まれたばかりの赤ちゃんには、虫歯菌がいません。虫歯菌を持つご両親など身近な人とのスプーンやお箸・コップの共有、スキンシップなど、主に唾液を介してうつります。
インプラント
インプラントは歯を失った場合に人工歯根を骨に埋め込み、その上に歯を歯を装着する方法です。
審美的な印象
インプラントは見た目の美しさ,天然の歯と同じような自然で美しい歯がいれられます。
インプラントの1番のメリットは健康な歯への影響を与えない
失った歯の治療法としてブリッジや入れ歯を選択した場合、残っている歯を削る必要があります。インプラントでは一部の治療法を除いて、周りの歯を支えにせずに独立した治療が可能なため残っている健康な歯に負担をかけません
骨が痩せるのを防ぐことが可能
インプラントでは顎の骨に直接インプラント体を埋め込むため、直接刺激があごの骨に伝わるようになり、あごの骨が痩せてしまうのを防げます。
予防処置
歯科予防処置は、虫歯や歯周病にならないようにケアすることで、できるだけ長くおいしく食事を楽しみ、口や歯の病気が原因で起こる疾患を予防することにつながります。予防的なアプローチは年々重要視されています。
衛生士さんのよる口腔内のクリーニングやフッ素塗布等の処置を行います
フッ素塗布は保険で成人の方も可能です
機能回復(入れ歯)
失った歯を補う、取り外しが可能な人工歯のことです。天然歯を部分的に失った場合は主にその両側の歯を、すべて失った場合は歯茎を通して顎の骨を支えにして固定します。
天然歯を失ってしまった部分の顎の骨を覆う歯茎(粘膜)の上に人工の入れ歯(義歯)を金属の針金や安定剤で固定し歯の機能を回復することができます。
審美治療
- ホワイトニング: 歯を白くするための治療。オフィスホワイトニングやホームホワイトニングがあります
- クリーニング: 歯の汚れを落とすためのプロフェッショナルなクリーニング。PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)が該当します
- ラミネートベニア: 歯の表面に薄いセラミックの被せ物をする治療。歯の形や色を改善します
- セラミッククラウン: 欠損した歯を美しく修復するための被せ物。自然な見た目を実現します
- インプラント: 歯を失った場合に、見た目の美しさと機能性を兼ね備えた人工歯根を埋め込む治療です
むし歯の範囲が広く、強度の問題などで詰め物ができない場合、かぶせ物(クラウン)をかぶせ、形を整えます。
e.maxプレスクラウン(オールセラミックス冠)

長所 セラミックだけを使用するため透明感がありとてもキレイ(審美的)、適合性が良い
短所 微妙な形や色調を再現しにくい場合がある、透明感がありすぎるため土台(コア)の色が透ける、セラミック単体のため割れる可能性が多少ある
素材 二ケイ酸リチウムガラス
価格 ¥110000~
フルジルコニアクラウン

長所 見た目が白く綺麗。セラミックより硬く割れにくい、適合性が良い短所 透明感がなく審美領域にはやや不向き。セラミックよりは強いが割れる可能性がある。
素材 二酸化ジルコニウム
価格 ¥80000~
ゴールドクラウン

長所 噛み合わせ、加工性、耐久性、適合性、安定性、生体親和性が優秀短所 金属色が目立つ場合がある
素材 メタル
価格 時価
メタルボンド

長所 透明感に優れ、変色もなく、自然な歯に近い質感、強度と精密性に優れている、適合性が良い
短所 金属を使用するため、金属アレルギーの方は不可
素材 セラミックと金属
価格 ¥95000~
セラミックインレー(e-Maxインレー)

長所 審美性に優れ、金属アレルギーの心配もなく安心、適合性が良い
短所 強い衝撃により割れる危険性がある
素材 二ケイ酸リチウムガラス
価格(1本)60000円~
ジルコニアインレー

長所 見た目が白く綺麗、セラミックより硬く割れにくい、適合性が良い短所 透明感がなく審美領域にはやや不向き。セラミックよりは強いが割れる可能性がある
素材 二酸化ジルコニウム
価格 (1本)55000~~
ゴールドインレー

長所 噛み合わせ、加工性、耐久性、適合性、安定性、生体親和性が優秀短所 金属色が見えるため、審美性に劣る
素材 14K・18K・20K・プラチナが数%含まれた合金
価格 時価
ハイブリッドインレー

長所 オールセラミックよりも柔軟性があり、割れにくい、適合性が良い短所 セラミック程の透明感はない、樹脂は吸水性があるため経時的に変色する
素材 ハイブリッドレジン
価格(1本)40000円~
写真提供 「成田デンタル」さんからご提供いただきました
オフィスホワイトニング
オフィスホワイトニングとは、歯科医院で行う専門的な歯のホワイトニング(歯を白くする)治療のことです。
黒須歯科医院のホワイトニングの種類 | |||||
診療項目 | 最低価格 | ~ | 最高価格 | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
FAPホワイトニング | 22,000円~(1回につき) |
~ | 24,000円 | 2から3ヶ月 | 10回から15回 |
オフィスホワイトニング(片側) | 25,000円 | ~ | 25,000円 | 1週間~2週間 | 2回 |
オフィスホワイトニング(上下) | 44,000円 | ~ | 44,000円 | 1週間から2週間 | 2回 |
ホームホワイトニング(片側) | 22,000円 | ~ | 1本ジェル代 2000円 |
2週間 |
1から2回 |
ホームホワイトニング(上下) | 33,000円 | ~ | 33,000円 | 2週間 | 1から2回 |
FAPホワイトニング






FAPホワイトニングは前述した問題点がなく、さらには歯質を強化することで虫歯予防にも繋がるという特徴があります。
雑誌や新聞といったメディアでこのFAPホワイトニングは紹介され、全国の歯科医院でも導入され始めています。
ジルコニアインレー

長所 見た目が白く綺麗、セラミックより硬く割れにくい、適合性が良い短所 透明感がなく審美領域にはやや不向き。セラミックよりは強いが割れる可能性がある
素材 二酸化ジルコニウム
価格 (1本)55000円
ゴールドインレー

長所 噛み合わせ、加工性、耐久性、適合性、安定性、生体親和性が優秀短所 金属色が見えるため、審美性に劣る
素材 14K・18K・20K・プラチナが数%含まれた合金
価格 時価
ハイブリッドインレー

長所 オールセラミックよりも柔軟性があり、割れにくい、適合性が良い短所 セラミック程の透明感はない、樹脂は吸水性があるため経時的に変色する
素材 ハイブリッドレジン
価格(1本)40000円~